秋華賞 データ分析 予想
※画像提供元:競馬ラボ様

休業自粛が続いてる間は毎日更新したいなと思っていましたが、全く気が乗らなくPCに向かいたくない日もあるんですよね、それがG1週であっても💦
さて、先週の重賞結果は、毎日王冠・京都大賞典ともに🎯的中!!!
(=゚ω゚)ノノパチパチパチパチ!・・・と騒ぎたいところですが、どちらも堅い決着で終わりましたので、的中というところだけokってことにしておきましょう。
今週は、
府中牝馬ステークス G2
東京ハイジャンプ G2
秋華賞 G1
の、3重賞が開催ですね。
府中牝馬ステークスは、登録数も少なく小頭数のレースになりますので金曜日か土曜日の当日の朝に更新するかやめるかにします(笑)
狙うは、秋華賞!
昨年は、予想印のほかに購入したお楽しみ馬券でクロノジェネシスとシゲルピンクダイヤを設定してカレンブーケドールとともに3連複の万馬券をゲットできました。
今年はなんとか予想印の中で的中できるように頑張りたいですね!
秋華賞 データ分析 予想

クロノジェネシスはレースを重ねるごとに強くなっているイメージを持ってます。 記憶にも新しい「宝塚記念」ではぶっちぎりで他馬をも寄せ付けず優勝を勝ち取った。
ジャパンカップ・有馬記念も出れば制覇しそうですよね。
近年では、アーモンドアイ・ディアドラと海外競馬でも活躍する傾向にある秋華賞は今後のクラシック路線で活躍できるかどうかの判断材料にもなり得るレースなので、決して早熟タイプが勝つということに当てはまらないということです。
今回の記事は、いつものデータ分析ですが少し括りを狭めて書いてみようとおもいます。
秋華賞で3着までに入着したデータで軸馬にするならどのようなパターンで来るかなどを見ようと思います。
※以下の表は過去10年で3着以内成績の着度数です。
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 |
---|---|
ディープインパクト | 4- 4- 1- 0/ 9 |
マンハッタンカフェ | 1- 1- 0- 0/ 2 |
キングカメハメハ | 1- 0- 3- 0/ 4 |
ハービンジャー | 1- 0- 1- 0/ 2 |
ジャングルポケット | 1- 0- 1- 0/ 2 |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 0/ 1 |
バゴ | 1- 0- 0- 0/ 1 |
スズカマンボ | 1- 0- 0- 0/ 1 |
ハーツクライ | 0- 3- 0- 0/ 3 |
ゼンノロブロイ | 0- 1- 0- 0/ 1 |
ヴィクトワールピサ | 0- 1- 0- 0/ 1 |
アグネスタキオン | 0- 1- 0- 0/ 1 |
ブライアンズタイム | 0- 0- 1- 0/ 1 |
ダイワメジャー | 0- 0- 1- 0/ 1 |
スペシャルウィーク | 0- 0- 1- 0/ 1 |
クロフネ | 0- 0- 1- 0/ 1 |
エンパイアメーカー | 0- 0- 1- 0/ 1 |
集計期間:2009.10.18 ~ 2019.10.13
トップは「ディープ産駒」が4勝・2着4回とかなり優秀!
更に過去5年で見ても1-2-1-0ですので、該当馬は多いですがチェックは必ずしておきましょう。
★ディープ産駒の条件を見て消去法での絞り込みは簡単です★
前走、重賞組・3番人気以内なら3着までOK、4・5番人気なら連対必須。
前走、重賞組以外は1番人気・1着を絶対条件にしておけば信頼度は上がる。
※ディープ産駒は7頭いるが上記で該当する馬はわずか2頭のみです。
リアアメリア ローズステークス1着3番人気
レイパパレ 糸魚川特2勝クラス 1着1番人気
この段階で他のディープ産駒馬をすべて切るわけにはいきませんが、本命若しくは対抗の判断基準になるのではないでしょうか。
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 |
---|---|
ローズSG2 | 5- 7- 7- 0/19 |
紫苑SG3 | 2- 2- 0- 0/ 4 |
優駿牝馬G1 | 2- 0- 0- 0/ 2 |
夕月特別1000 | 0- 1- 0- 0/ 1 |
集計期間:2009.10.18 ~ 2019.10.13
ローズステークスがトップに立っていますが、出走頭数が他レースの4倍以上なので条件に該当しない馬は切っていく方が良いかもしれない。
例えば先ほど述べた部分に当てはまらいなら割り引いたり、他の条件にも当てはめて削っていけば見えてくるかな。
もう一つ気を付けるのは、紫苑ステークスが重賞に昇格してからはこの傾向も崩れて来ているので、優駿牝馬・ローズステークス・紫苑ステークスと3重賞から参戦している部分で本命を決めていくのは重要視していこう。
★ローズステークス組の判断基準★
極端な人気薄の馬などもいますが基本として5番人気以内・5着以内且つ、当日の人気が5番人気以内。
ハーツクライ産駒とミスプロ系の父×母父サンデーサイレンスを持つ馬。
馬体重別集計
馬体重 | 着別度数 |
---|---|
~399kg | 0- 0- 0- 0/ 0 |
400~419kg | 1- 0- 1- 0/ 2 |
420~439kg | 1- 1- 2- 0/ 4 |
440~459kg | 2- 6- 3- 0/11 |
460~479kg | 1- 3- 5- 0/ 9 |
480~499kg | 6- 0- 0- 0/ 6 |
500~519kg | 0- 1- 0- 0/ 1 |
520~539kg | 0- 0- 0- 0/ 0 |
540~ | 0- 0- 0- 0/ 0 |
集計期間:2009.10.18 ~ 2019.10.13
480kg~499kgの出走頭数はそんなに多くないにも関わらず、6勝をマークしている。
増減別でみるとこんな感じ↓で前走より増えてくる馬は連対率が70%を超えるので、パドックを見てあからさまに重たそうな馬は除外して、前走470kg台くらいの馬が当日480kg~の部分に該当してきたら要チェックじゃないかなと思います。
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 |
---|---|---|---|
今回減 | 4- 3- 5- 0/12 | 33.3% | 58.3% |
同体重 | 2- 2- 3- 0/ 7 | 28.6% | 57.1% |
今回増 | 5- 6- 3- 0/14 | 35.7% | 78.6% |
プラスアルファで見るなら、大型馬の活躍はあまりなさそうですね。。。

こんな感じで、相手を絞っていく方法もあるので一度出走馬と照らし合わせてみてください。
次回は、続きで脚質などを分析していこうと思います!
本日はご訪問いただき、最後までお読みいただきましてありがとうございます。バナーCLICKのご協力も併せてよろしくお願い申し上げます。